血圧高い人のための3つの生活習慣改善対策

血圧が高いとどうなるか?

血圧が高いとしても、自覚症状がないため、一般にサイレントキラーと

言われるように、知らない間にじわじわと

血圧が高くなっていることがあります。

そのため、自分が高血圧だと知らないあいだに高血圧になってしまって

健康診断などで初めてわかるといったことがあります。

血圧が高いのに、そのまま放置していると、

狭心症や心筋梗塞を発症し、生命に関わる重篤な状態になることもあります。

ですから、

できるだけ早く対策を取った方が良いことは言うまでもありません。

血圧は、年齢が上がるにつれて、当然ながら血圧が高くなります。

若い人とご高齢の人とは差があります。

ですので、正常範囲に幅があります。

では、どの範囲が血圧の正常値なのでしょうか?

正常値は上が120~140、下が80~90の範囲です。

この範囲を超えたら注意した方が良いということになります。

生活習慣が原因で高血圧になったのは、いままでの生活習慣からなったのですから、

生活習慣を改善すれば、年配の方でもある程度自分で正常範囲に戻すことが可能なのです。

同じ高齢の方でも、血圧の高い人と正常の人とは、生活習慣の違いが大きいと言えます。

もちろん、遺伝的な要素もありますので、絶対とは言い切れませんが、

知人で、「自分の血圧高いのは、遺伝だから仕方ない」と思いこんでいた人が、

奥様の献身的な食事によって正常になった例(現在h上が120下が80、年齢60代後半男性)もあります。

この知人は、お酒が好きで、特に塩辛いものを好んで食べる人でした。

いまでは、薄味にもすっかり慣れて、塩さんまを食べると「辛い!」と感じる程度まで改善されました。

ただ、

あまりに正常の範囲を大幅に超えていたら、医師の判断を仰ぎ投薬などの治療を受けながら

生活習慣の改善をすることは大切です。正常値を大幅に超えた場合の治療は急を要するので、

医療機関の受診優先となります。

血圧を測る時間帯によって数値が変化する

血圧は、朝起きたときが一番高いのです。

それは、睡眠で横になった状態から縦に起きたときに

血圧が上がるためです。

また、食後も上がります。

ご自身で家庭で購入された血圧計と、医療機関で測った血圧計とも少し誤差がありますが、

あまり大きな差はありません。

ですので、

このことを頭に入れたうえで、ご自身の血圧はどのあたりが平均なのかを

把握しておくことから始めてみられるといいです。

血圧計を自宅で休日に時間帯を変えて図って見て記録を取ってみると

変化を把握しやすいですね。

生活習慣改善対策

高い血圧を正常に戻すためには、

1・規則正しい食事

2・食事内容

3・運動

の3つの対策が必要になります。

ひとことで

生活習慣改善といっても、改善対策が無理のない続くものであることが必要です。

1・規則正しい食事

規則正しい食生活が大きく血圧に影響します。

食事時間はきっちり同じ時間に

味は薄味にします。

味噌汁も薄めに慣れましょう。

塩辛いものは薄味のものに置き換える、または、天然塩を使う。

塩はいつの間にか多めに採りすぎてしまいますから、注意が必要です。

2・食事内容

この食事内容が、血圧に大きく関与します。

血圧の高い人は、カリウムを沢山採るといいのです。

カリウムの働きは、ナトリウムと共に浸透圧を維持し、ナトリウムによる血圧上昇を抑制するのです。

また、筋肉の働きもよくなります。

仮にカリウムを取りすぎたとしても尿中に排泄されるので、心配ありません。

ただし、腎臓病の方は要注意です。

腎臓の機能が低下すると、カリウムの排泄が困難となり、高カリウム血症を起こしたりするため、

腎臓の悪い人は摂取量に注意が必要となります。

では、どのような食べ物にカリウムが含まれるのでしょうか。

具体的には

カリウムは、 野菜や果物、豆類、肉、魚、ナッツ類、乳製品、海藻類、きのこ、イモ類等に多く含まれます。

・・ということは、日常の食事内容にほとんど含まれているので、

まんべんなくいろいろな種類のものを口にする楽しみがありますね。

3・運動

血圧の高い人は、運動不足も要因の一つです。

ですので、

運動をすることによって血流がよくなり血圧も変化してきます。

手短にはウオーキングなどがおススメです。

ウオーキングなどの時間がないという方は、室内でテレビを見ながらヨガや足踏みを

するなど、続けられる範囲で運動を心がけてみるなど、

できる範囲で毎日続けてみて下さいね、、

まとめ

血圧のタイプも年齢などで異なってきます。

ですが、ご紹介しました

高血圧改善対策には、

全てのタイプと年齢の方に適応可能です。

1日早く進めれば、1日早く改善されることになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク